【防災】乾電池で充電できるパナソニックのモバイルバッテリーをレビュー!

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーを購入、レビューした

※記事の中にはアフィリエイト広告を使用しております。

みなさん、モバイルバッテリーはお持ちでしょうか?

私はAnkerの充電式モバイルバッテリーを持ち運び用に持っています。
でも、たまに充電を忘れてしまうんですよね・・・。

もし、災害が発生、停電になった時。
スマホのバッテリーも充電式モバイルバッテリーも残量が無かったら・・・。


誰にも連絡できず、己も、誰の安否もわからず。
天地が逆になったようなぐしゃぐしゃの部屋。
今世の中がどうなっているのかもわからない・・。


情報くれぇぇぇぇ!
連絡させてくれぇぇぇ!

充電させてくれ妖怪になってしまいます。
今でさえ、スマホを家に忘れただけで、ドギマギしまくって、ダッシュで帰宅するのに、災害時なんて、パニック必須。


なので、安心のために自宅に置いておく、
乾電池式モバイルバッテリーを購入しました


これで、Ankerの充電式モバイルバッテリーが切れても、誰かに連絡をしたり、情報を得ることができます!

お茶を飲む人

ほっとしますぅ~。(縁側)

こんな感じ!
なんだかかわいい!

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリー


目次

パナソニック 乾電池式モバイルバッテリーのメリット・デメリット

メリットデメリット
LEDライトとして使える
10年保存の電池が付属
使い方が簡単
値段がお手頃
充電量が0.5~0.7回と少ない
出力USBタイプA
ケーブル付属
165gとやや重い
乾電池式モバイルバッテリー パナソニック

パナソニック 乾電池式モバイルバッテリーのレビュー

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーの外観

Amazonでぽちり。
電気屋も見ましたが、Amazonの方がややお安かったです。


パナソニック LEDライト搭載 乾電池式モバイルバッテリー BH-BZ40K
パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーの内容物

セット内容は、本体と乾電池4本。
ケーブル類は付属していないので注意して下さい!

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーの出力ポート

出力はUSBタイプAのみなので、USBコードが無い方は準備して下さいね。

乾電池式モバイルバッテリーでスマホを充電する

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーで充電する

問題なく充電できました。
充電中は、緑色のランプがピカピカ点滅します。

エネループなどの充電池も使用可能です。

乾電池式モバイルバッテリーのLEDライトを使ってみる

パナソニックの乾電池式モバイルバッテリーのライト

足元を照らすには十分な明るさでした。
80時間はかなり心強い!

パナソニック 乾電池式モバイルバッテリーにはエボルタ電池が4本付属

世界1長持ちする電池としてギネス記録にも乗った、
エボルタの電池が4本付属

パナソニックのエボルタの電池の特徴は、

  • 長持ち性能
  • 10年保存可能
  • 液漏れに強い


購入後、未開封のまま10年間保管しておくことができます!!


これだけではありません。
なにが私(ズボラ&ドケチ)を感動させたかというと、

・・・エボルタ、実は結構お値段するんです。

ドケチがそろばんを叩いたところ、だいたいエボルタの単三電池4本セットで
だいたい450円程度します。

そして、私がAmazonで購入した乾電池式モバイルバッテリーは1464円
(2023年8月購入時価格)

・・・ということは、
本体は1000円程度なんです~~~


なんだか、心をくすぐるではないですか!?

パナソニック 乾電池式モバイルバッテリーのデメリット

デメリットという程ではないですが、仕方ないけどちょっと困ったな、と思っているところです。

充電容量が少ない

デメリットは、なんといっても、充電量でしょう・・。
1回分にも満たない充電量。


でもですね、安否確認や、最低限の情報は入手できます。
ないのとあるのでは、大違い。
家に、もともと電池がで4本あれば、合わせて1回分は充電できますからね。

出力がUSBタイプAのみ

これは、わりと多くの方がお困りになるのではないでしょうか?

昨今タイプCのケーブルを持っている方が多いので、今更Aタイプなんて持っていないよ~って方も少なくないかと。

パソコン業務が多い方は、USBタイプAのケーブルを持っていると思われるのですが・・。

ケーブルが付属していない

ケーブルまで、メーカーに頼らないでよ~
という声が、パナソニック社から聞こえてきそうです。

事前に、家にケーブルがあるかご確認下さいね。
なければ、こういう3in1タイプのケーブルがなにかと便利なので、見てみてください。

さいごに

やはりパナソニックという大手の安心感ははんぱなかったです。


他にも、エレコムからも発売されています。
エレコムはスタイリッシュで見た目がかっこいいですよね!

充電式バッテリーを持ってない人は、充電式バッテリーも見てみてください。
重さが、容量やメーカーにによって、ぜんっぜん違うので、店頭で重さを確認してみることをおすすめします。

モバイルバッテリーの人気は、やっぱりAnkerかエレコムのようです。電気屋の店員さんより。

ズボラ

ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次